『ダンス/ムーブメントセラピー&オクタバンド ワークショップ』
Donna Newman-Bluestein 先生をお招きして
日本ダイバージョナルセラピー協会 芹澤隆子理事長によるDT講演
ならびに DT&ダンスセラピー ワークショップ東京
(OCTABAND使用)
2015年2月14日(土)
場所 : 順天堂大学 本郷キャンパス センチュリータワーにて
『ダンス/ムーブメントセラピー&オクタバンド ワークショップ』
Donna Newman-Bluestein 先生をお招きして
日本ダイバージョナルセラピー協会 芹澤隆子理事長によるDT講演
ならびに DT&ダンスセラピー ワークショップ東京
(OCTABAND使用)
2015年2月14日(土)
場所 : 順天堂大学 本郷キャンパス センチュリータワーにて
9月19日~20日にオーストラリア アデレードにて開催された
ダイバージョナル・セラピー・オーストラリア(DTA)のNational Conferenceで
日本のDTW養成の最新状況について、DTAJ 芹澤理事長より詳細報告しました。
また、日本のDTW代表 3名によるDT取組み状況報告をポスターによるプレゼンにて実施しました。
医療法人社団 仁誠会 事務局長 吉田 美幸 氏
㈱ ホームケアサービス山口 常務取締役 古城 恵 氏
社会福祉法人津田福祉会 さわやか荘 岡 裕一郎 氏
一行15名は、オーストラリアの最新DT事情について学び、新しい情報を入手することが出来ました。
また渡航中、休日を利用して、観光も併せて実施しました。
岡 裕一郎氏のポスター報告をご覧ください。140901 岡祐一郎 本番2 DT Conference
『 日本ダイバージョナルセラピー協会(DTAJ)の芹澤隆子理事長が
在大阪オーストラリア総領事館の総領事キャサリン・テイラー氏から
昼食会に招かれました。』
テイラー総領事は、日本においてオーストラリア発祥のダイバージョナルセラピーがどのように貢献しているかについて、情報交換したいと、9月1日、日本でDT活動に奔走する芹澤理事長を招いて昼食を共にされました。
テイラー総領事は芹澤理事長から日本の高齢者ケアとDTの現状について詳細説明を受けられ、日本においてもDTによるQOLへの貢献がますます必要となっていくことを確信されました。
またテイラー総領事はオーストラリアの素晴らしい高齢者ケアの思想をもっと日本に広めたいとのお考えを持たれており、DTの必要性、並びに日本、オーストラリア間のDT交流の重要性という点においてもお二人の考えは共通認識として一致を見ました。
今後、総領事としても日本DT協会と情報交換などしながら、日本におけるDTの普及に協力したいとのご提案をいただきました。
NPO法人 日本ダイバージョナルセラピー協会
日本ダイバージョナルセラピー協会はこのように定義します(2008年9月)。